SSブログ

麻布十番の裏道を歩く [寫眞歳時記]

最近お気に入りの麻布界隈を歩く。とは言っても今話題のスポットではなく麻布十番商店街から脇道に外れて旧きものを訪ねてみる。

この商店街は華やかな港区のイメージとは少々違い、私の住む下町に似た香りがする居心地の良い処だ。だが、有名な老舗飲食店は今日のところは置いといて、向かうのは善福寺という古刹だ。此処に東京最大のイチョウの大樹があるのだ。商店街のメインストリートから5分も歩けば都内では浅草寺に次ぐ古寺である「麻布山・善福寺」に着く。本堂左側の墓地の中から樹齢750年のイチョウが今まさに黄金色に光輝いて周囲を照らしていた。高さ20メートル、幹回り10メートルの堂々たる佇まいに圧倒される。

20231209-DSCF9488-1.jpg

20231209-DSCF9507-1.jpg

20231209-DSCF9515-1.jpg

20231209-DSCF9501-1.jpg

20231209-DSCF9485-1.jpg

気根が乳のように垂れ下がり、枝が逆さまに生えているように見えたことから「逆さイチョウ」といつしか呼ばれるようになった。戦時中の空襲で上部が焼け落ち枯死寸前となったが、住職や地元民の力で奇跡的に蘇った、まさに母なる大樹だ。都内の紅葉は既に終わりに近づいているが、親鸞手植えと伝わる古木は今日が一番の見頃のようだった。この幸運に感謝する。
 
善福寺の脇を抜け、だらだら坂を登って行くと忽然と石造りの建物に出会える。「安藤記念教会」である。大正6年に竣工したプロテスタント教会だ。大谷石による重厚な組積造りの外観と内部の礼拝堂の質素な様相が好対照だ。当時の工芸界の巨匠・小川三知の手によるステンドグラスの和のテイストを含んだ瀟洒なデザインに目を奪われる。

20231209-DSCF9460-1.jpg

20231209-DSCF9459-1.jpg

20231209-DSCF9439-1.jpg

20231209-DSCF9445-1.jpg

20231209-DSCF9440-1.jpg

20231209-DSCF9458-1.jpg

一般的に教会は入場自由だが、日本人だと何となく神社仏閣よりも敷居が高く感じられてしまう。昔は小生も礼拝堂の扉を開けるのに逡巡した時期もあったが、神道や仏教とは違う厳かな礼拝堂の雰囲気を味わいたくて最近は図々しい程気楽に入場してしまう。この日も「アーメン」を唱えた後に写真を撮りまくっていたら、突然現れた神父様にパンフレットを手渡されて恐縮する不信心な仏教徒の私なのだった[あせあせ(飛び散る汗)]嗚呼、もうすぐクリスマスだ。

この辺りを彷徨くと麻布の起伏に富んだ得意な地形がよく判る。江戸時代に大名の下屋敷が在った高台には今、高級住宅や大使館・超高層マンションが立ち並ぶ一方で、台地に挟まれた崖下の窪地は開発されぬまま昔の路地が残る。

20230625-DSCF2367-1.jpg

20230625-DSCF2355-1.jpg

再び高みに戻れば、摩天楼・元麻布ヒルズの広大なエントランス前に焼き芋カーが佇んでいた。

20231123-DSCF9182-1.jpg

ここからすぐに『暗闇坂』という夜間には絶対に歩きたくない名前の坂道があり、下れば商店街に戻れる。ふと脇道に目をやると古い洋館らしき建物が在った。

20231123-DSCF9149-1.jpg

20231123-DSCF9153-1.jpg

20231123-DSCF9167-1.jpg

20231123-DSCF9162-1.jpg

大正13年竣工の建築家・阿部美樹志の自邸だった。安藤記念教会と同時期の建物ながら、外壁の意匠やステンドグラスが個人邸らしい手作り感に溢れている。有名なレトロ建築は事前に情報を得て伺う事が多いが、このように偶然に出会うと余計に胸が高まる。

麻布十番商店街に戻りそのまま帰るつもりだったが、結局は遅い昼食を摂る事に...何時も長蛇の列の蕎麦屋の前を通りかかると、なんと一人待ちではないか。反射的に並んでしまった。

創業1789年の『更級堀井』で啜るは当然「さらしな蕎麦」、お供に「卵焼き」だ。

20231209-DSCF9573-1.jpg

20231209-DSCF9568-1.jpg

蕎麦の香りが立つ十割そばも悪くないが、私は断然、喉越しの良い更級そばが好きなのだ。蕎麦は舌で味わうというより、飲み込んだ時の喉越しを愉しむものだから。その足らない味覚に、甘ったるい卵焼きにたっぷり辛い大根おろしを乗せて食えば、これ蕎麦好きの極みなり。あくまでも個人的趣向だが...

そして、『サンモリッツ名花堂』でこれを見つけて衝動的に3個購入してしまうのだった。小生の「街のパン屋さん」の基準は今や絶滅危惧種『シベリア』を置いているかどうかなのである[exclamation&question]

20231209-DSCF9549-1.jpg

いやはや結局、食レポになってしまった[ふらふら]








nice!(37)  コメント(12) 
共通テーマ:地域

nice! 37

コメント 12

Labyrinth

一つ一つのお写真に “主張” が感じられて…! いつもながら素晴らしいです♪
お蕎麦とシベリア… 夜中に見るのは目に毒というものですね。( ̄¬ ̄*)ジュル...
by Labyrinth (2023-12-12 01:56) 

よしあき・ギャラリー

ご趣味が幅広く、いつも感心しながら拝見しております。
寛容性にあふれた仏教徒、私も好きです。^^
by よしあき・ギャラリー (2023-12-12 05:41) 

青山実花

私も麻布十番の古家群、
以前ブログに載せました^^
麻布にあのような場所がと
驚きですね^^

by 青山実花 (2023-12-12 06:45) 

hagemaizo

今日の記事と写真も良かったなと思ったhageです。
東京江戸観光ガイドとしても目と記憶に残しますね。
サラッと外側からしかみたことがなかった場所が、こんなふうに味わい深いところだったんだと、思うのです。
シベリアで締めていただいて尚更グッときます。
by hagemaizo (2023-12-12 08:38) 

JUNKO

すばらしい銀杏の古木ですね。立派です。
by JUNKO (2023-12-12 21:32) 

gillman

もり蕎麦と卵焼き、いいですねぇ。ぼくも大体このセットです。順序は卵焼きを肴に冷の日本酒かビール、最後に蕎麦です。
by gillman (2023-12-13 00:25) 

つむじかぜ

> Labyrinth 様
午前2時、誘惑の夜食タイムですねぇ( ̄∇ ̄)
by つむじかぜ (2023-12-13 01:06) 

つむじかぜ

> よしあき・ギャラリー 様
日本人の無宗教というより多神教の感性が世界を救う日が来ると、私は信じているです^^
by つむじかぜ (2023-12-13 01:11) 

つむじかぜ

> 青山実花 様
流石、美花様はご存じですね!
この窪地の住宅街は時代が止まってます。此処から北東の麻布台の窪地の住宅は、今をときめく麻布台ヒルズに変貌してしまいました。
by つむじかぜ (2023-12-13 01:18) 

つむじかぜ

> hagemaizo 様
哀愁のシベリア世代の方に楽しんで頂いて嬉しいです^^
by つむじかぜ (2023-12-13 01:21) 

つむじかぜ

> JUNKO 様
東京の銀杏並木の紅葉は有名ですが、一本でこの存在感は感動モノでした!
by つむじかぜ (2023-12-13 01:22) 

つむじかぜ

> gillman 様
いやぁ、通の方の愉しみ方ですね^^
「いたわさ」推しの人も多いですが、私は断然、卵焼き派です!
by つむじかぜ (2023-12-13 01:26)